業務内容のご紹介
こちらのページでは、株式会社エムケイパイルアップの業務内容をご紹介いたします。
東京都江戸川区を拠点にビルやマンション、テナントや再開発事業の大きな建物の
熱絶縁工事業として保温・保冷工事など多岐にわたり業務を行っています。
具体的な業務内容を詳しくご紹介していますので、お仕事のご依頼や求人応募の際にご参考にしていただけると幸いです。
受注、施工管理フォロー業務
【2025年10月1日より新規事業開始】
設備工事のプロフェッショナルが貴方に代わって代行します。
昨今、人手不足の影響で手が行き届かない様な現場内の事務手続きや書類の作成が多くある中、「誰かが代わりにやってくれれば」と、思った事がありませんか?
その悩み当社が解決いたします。痒い所に手が届く、そんなコンセプトを基に立ち上げた新規事業です。
限られた労働時間、事務所内での書類作りはアウトソーシングし、自分が本当に進めたい仕事に集中出来る環境作りをお手伝いいたします。
詳しくは担当の梶野(カジノ)までご連絡を下さい。
kajino@mkpileup.onmicrosoft.com
・工事着工前事前検討対応(要ご相談)
(貴社のご担当者様に代わって打合せに参加し業務を引き継ぎます。)
・各種図面検討
(配管ダクトルート検討及び躯体スリーブ検討)
・施工図作成(TFAS Rebro)
(給排水衛生設備、空調ダクト配管設備、SP屋内屋外消火設備)
・プロット図作成
(客先との打合せに参加しプロット図を作成し施工図にも反映しますので、図面間不一致を無くすことが出来ます。)
・竣工図作成、設計図修正、竣工図書作成
(検査結果、各種測定結果まとめ)
・施工手順書、搬入計画書、工程表作成
・ダクト静圧計算、ポンプ揚程計算
保温工事・保冷工事
保温工事は、配管や設備の熱損失を防ぎ、温度を一定に保つために断熱材を取り付ける工事です。これによりエネルギー効率が向上し、安全性の確保にもつながります。主に温水・蒸気配管やボイラー設備などに施工されます。
一方、保冷工事は、低温環境を維持し、結露やエネルギーロスを防ぐことが目的です。冷却設備や冷媒配管に断熱材を施工し、温度管理に貢献します。どちらも省エネルギーや設備の長寿命化に欠かせない工事です。
断熱工事(板金工事)
排煙ダクトの断熱工事は、高温になるダクトからの熱放散を防ぎ、作業環境の改善や省エネルギーを目的に行われます。特に、火災時に煙を適切に排出する排煙ダクトは、高温の煙や熱気にさらされるため、耐熱性のある断熱材の施工が必要です。断熱材を施すことで、周囲の設備や建材への熱影響を抑え、安全性を確保。また、温度変化によるダクトの劣化を防ぎ、設備の耐久性向上にも貢献する重要な工事です。
板金工事では、断熱材の上から金属製のカバー(板金)を取り付け、保護・補強を行う作業です。耐久性や耐候性を向上させ、外部からの衝撃や劣化を防ぎます。これにより、長期間安定した断熱性能を維持できます。
ラッキング工事
建物の外回りにおけるラッキング工事は、配管や設備を外的要因から保護し、耐久性や安全性を向上させるために行われます。特に屋外では、雨風や紫外線、温度変化による劣化が発生しやすいため、ステンレス・アルミ・亜鉛メッキ鋼板などの金属製カバーを施工し、配管や機器を損傷や腐食から守ります。また、美観を整え、施設の管理をしやすくする役割も担います。適切な保護によって、省エネルギーや設備の長寿命化にも貢献する重要な工事です。
管工事
空調設備、衛生設備の管工事一式、施工管理を含めて保温工事、ダクト工事、配管工事、冷媒配管工事を請け負います。 お気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。
業務に関するご質問やご不明点がございましたら、どのような些細なことでも遠慮なくお問い合わせください。
丁寧にご説明を行い、必要に応じた適切なご案内をさせていただきます。
また、「この箇所は対応してるのかな・・」といったご相談も、どうぞお気軽にお寄せください。
お客様からのご要望には「できない」と申し上げることなく、可能な限り対応し、常にお客様に寄り添ったご提供をいたします。
信頼いただける施工を目指しておりますので、ぜひご相談ください。








